![]()  | 
![]()  | 
| 
 いつもコンシダーマルメールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。 今年は例年よりも桜の開花が早く、迎えた新年度、新たな気持ちで過ごされている方も多いのではないでしょうか。 さて、今回の教えて?折茂Dr.!は美容と健康の4本柱その2、運動について。料理研究家、宮前真樹さんの身体とお肌に美味しい美養レシピは血流アップに効果的な旬の新玉ねぎを使ったお料理。コンシダーマルワンポイントアドバイスはマスクの規制緩和。マスクは外したいけど気がついたらほほにたるみが!90秒トレーニングでキュッとリフトアップしたほほを手に入れる簡単フェイスストレッチ。ゲストは新コーナー!コンシダーマルご愛用者様の声をお届けいたします。 お知らせもありますので是非最後までお楽しみください。  | 
| 
 INDEX 
 | 
 ◆教えて?折茂Dr.!「乾燥肌にシミ、シワ、たるみ。体調もイマイチ。その原因は?」  ◆身体とお肌に美味しい美養レシピ血流アップで身体を温める! 「新玉ねぎのプチパイ」  ◆コンシダーマルワンポイントアドバイス「マスクの規制緩和でも慌てない!90秒でできる、ほほのリフトアップ!」  ◆ご愛用者インタビュー東京都在住 橋本ひろみ様 [コンシダーマル愛用歴5年]  | 
![]()  | 
| 乾燥肌にシミ、シワ、たるみ。 体調もイマイチ。 その原因は?  | 
| 
 美容と健康の基本の4本柱は「1.食事・2.運動・3.睡眠・4.ストレス」。 4月号のテーマは『運動』について。 ※前回のテーマ、『食事』についてはこちら  | 
| 
 Q. 
冷えとむくみは身体にどんな影響がありますか? 
![]()  | 
![]() 冷えの原因: 
筋肉量や、基礎代謝の低下、食生活、貧血、ホルモン・自律神経の乱れなど むくみの原因: 運動不足による血行障害、長時間の同じ姿勢、過度の肥満、新陳代謝の低下、ストレスなど  | 
| 
 冷えやむくみを起こすと、 *冷え・むくみは、貧血、膠原病、甲状腺疾患あるいは婦人科疾患などが原因のこともありますので、長引く症状であれば内科や婦人科へ相談して下さい。 『肌にはこんな影響が。』 冷えやむくみは、みなさんが抱える多くの肌悩み、シワやシミ、くすみ、たるみ、クマ、乾燥肌、痒み、抜け毛などに繋がります。  | 
 
改善方法  | 
| 
 ① 
運動をして血行を改善しましょう。血行促進に欠かせないのが脚の筋肉です。太ももやふくらはぎを鍛えることで心臓への血液循環が良くなり、全身に血液が巡ります。 
 
[おすすめの運動] ◆ 
脚の筋肉ポンプ運動:スクワット、足首の曲げ伸ばし、爪先立ちから元に戻す運動(かかと落とし) 
◆ 
体幹筋(胴体の筋肉)トレーニング:ダンベル体操、バックステップランジ、ウォーキング、ストレッチなど 
◆ 
脚のマッサージ:ツボ押し器具を使用するなど 
② 
気温や物理的な寒さから守るために身体を温めましょう。 
 
[おすすめの方法] ◆ 
衣服で調節(特に夏場のエアコンによる冷えの際)手足の末端が冷えがちな方はミトンタイプのアームカバーやレッグウォーマー、靴下を活用しましょう。 
◆ 
身体を温める食材を摂る(ショウガやニンニク、玉ねぎ、寒い季節の根菜類など) 
◆ 
入浴・サウナなど。 
 | 
| 
 \Point/ 西洋医学では「冷え性」を体質的なことと考えるため特定の治療法がありません。一方、東洋医学では「気・血・水」のバランスを重視します。「冷え症」を「血・水」の乱れとして捉え治療対象と考えます。体質によって使用する漢方薬は様々ですが、冷え症に対しては「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」、「桂枝茯苓丸」、「加味逍遙散」、むくみに対しては「五苓散」、「真武湯」、「当帰芍薬散」などが代表的です。 ・・・編集部より・・・ 冷えやむくみを改善することで、全身の血流が上がり、お肌の調子もよくなることがわかりました。運動は健康と美肌に欠かせない習慣です。編集部も一日中つい同じ体勢で過ごしがち。毎日おすすめの簡単な運動を少しずつ取り入れたいと思います。  | 
| 
 
折茂 政幸 
Masayuki Orimo ウェルネス宮前クリニック 院長 千葉大学大学院修了 医学博士 専門 循環器内科  
ヒトの身体は自然の摂理に従っていると僕は考えます。普段の食事や体を動かすこと、十分な睡眠と過度のストレスを避けることが健康にとってとても大切で、何気ない日常の積み重ねが普段の体調や病気のリスクに大きく影響します。 また、個々の特性、体質はそれぞれ異なりますから、他の方と同じ方法では改善しないことがあります。適切な医学情報をお伝えし、一人一人の体質に合った治療を目指しています。  | 
![]()  | 
| 血流アップで身体を温める! 「新玉ねぎのプチパイ」  | 
| 
 今回はザクザクっと切って市販のパイシートに乗せて焼くだけで、ちょっとしたおもてなしにも使える一品です。 新玉ねぎは通常の玉ねぎに比べ、水分が多く甘味があり生でも食べやすいのでスライスしてサラダやマリネにしたりと、春の時期こそ楽しめる食材です。 玉ねぎには、美肌効果が期待出来る栄養素、血液サラサラ効果の硫化アリルの他、強い抗酸化作用のあるポリフェノールの一種「ケルチン」や、腸内環境を整える「オリゴ糖」が含まれます。  | 
![]()  | 
| 
 材料(2人分)
新玉ねぎ…1/2個 
粒マスタード…小1 塩…少々 胡椒…少々 粉チーズ…少々 オリーブオイル…少々 タイムの葉…適宜 冷凍パイシート…1枚(11センチ×18センチ)  | 
![]()  | 
作り方
  | 
| 
 
宮前 真樹 
Maki Miyamae caférestaurant エムナチュール プロデューサー。 その他店舗プロデュース/各種出版・WEB 媒体にレシピ・コラム掲載 美養サラダ/ビューティレシピの提案・セミナーを開催。  
『サラダのくすり箱』(ワニブックス)より出版国際食学協会親善大使・名誉理事就任 ル・コルドンブルーディプロム/江戸懐石近茶流研修科終了 スーパーフードマイスター/食育インストラクター/ 全日本薬膳食医情報協会認定・薬膳インストラクター 他 犬の管理栄養士・ペット食育士 アニマルアロマアドバイザー 愛犬の体調不良から「食」を見直し日々の手作り食を実践中。  | 
![]()  | 
| マスクの規制緩和でも慌てない! 90秒でできる、 ほほのリフトアップ!  | 
![]()  | 
| 
 長いコロナ禍の規制の一つとしてマスク着用がありました。それも良し悪し。マスクがあればスッピンでも安心。人と会う機会も減っていたし、つい無表情な日々。ふと鏡を見ると顔に覇気がない。いつの間にか頬やフェイスラインがたるんでる!? 顔には表情筋と言って、30種類もの筋肉があります。今回は顔の面積の中でも広いからこそ目立つ頬のたるみを引き上げるフェイスストレッチをご紹介。このストレッチは余分な脂肪の燃焼や血行促進も。続けることで新陳代謝が活発になり、ターンオーバーを整えくすみの改善にも。マスクなしでもイキイキとした表情ではつらつと過ごしましょう!  | 
| 
 \Point/ スキンケアはストレス緩和にも。  | 
| 
 【小頬骨筋を意識したストレッチです。】  | 
![]()  | 
| 
 洗顔後、コンシダーマルスキンライズローションを適量塗布して、しっかり保湿をしてから行いましょう。 
![]()  | 
| 
 ■STEP-1 右側の口角を上げて右目を優しく閉じてそのまま5秒キープ。 
![]()  | 
| 
 ■STEP-2 5秒かけてゆっくりと自然な表情に戻しましょう。 
![]()  | 
| 
 ■STEP-3 続いて、左側の口角を上げて、左目を優しく閉じてそのまま5秒キープしたらゆっくりと自然な表情に戻しましょう。 
![]()  | 
| 
 これを左右3セットずつ行います。  | 
    | 
![]()  | 
| ご愛用者インタビュー 東京都在住 橋本ひろみ様[コンシダーマル愛用歴5年]  | 
| 
 ご夫婦でスペインバルを経営されている橋本様。趣味はテニス、ゴルフ、フラメンコなど。体を動かすことが大好き。夜遅くまで忙しく働いている毎日で、コンシダーマルは強い味方だそう。 
 | 
![]()  | 
| 
 コンシダーマルとの出会いはママ友からの紹介で使い始めました。忙しい毎日で仕事を終えて帰ってくると疲れてしまってスキンケアに時間をかけるのが億劫で。そんな時に1本でちゃんとうるおいを感じられるオールインワンがあると教えてもらって、早速購入しました。 
使い心地はベタつきを感じずに、肌にすっと染み込んでいく感じが気に入っています。肌の状態によっては3プッシュくらいでしっとりするときもあるし、足りない時は1分以内にさらに2プッシュを足して馴染ませて使っています。接客業ですからやっぱり肌のコンディションを整えて清潔感を保つことは大切です。コンシダーマルを塗ったあとはお化粧のりもいいんですよ。コンシダーマルはとても気に入っています。これからもずっと使い続けたいですね。 
 | 
![]()  | 
| 
 橋本 ひろみ 様 
1961年4月10日生まれ/東京都在住 
[コンシダーマル愛用歴5年]  | 
| 
 取材 コンシダーマルメールマガジン編集部 
撮影 萩庭桂太  | 
| 
 /// コンシダーマルご愛用者様へお知らせ ///
 
コンシダーマルメールマガジン編集部ではメールマガジンにご登場いただける方を募集しています! 詳しくはInstagramをご覧ください。 【応募方法】 【取材・撮影】  | 
| 
 最後までお読みいただきありがとうございます。 
それではまた、次回のConsidermal Mail Magazineでお会いしましょう!  | 
![]()  | 
			2023.03.31		
		

◆教えて?折茂Dr.!
◆身体とお肌に美味しい美養レシピ
◆コンシダーマルワンポイントアドバイス
◆ご愛用者インタビュー















 


