メルマガ2022年11月号「宮下真樹さん考案の旬のごぼうを使った美養レシピ」などをご紹介しています。

いつもコンシダーマルメールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。

秋も深まり、食べ物も美味しい季節になりました。
そろそろご旅行へお出かけの方も多いのでは?そんな旅先のお供に是非、コンシダーマルスキンライズローションを。

さて、今月の「教えて?折茂Dr.!」は前回に引き続き「コンシダーマルワンポイントアドバイス」とのコラボ企画第二弾。編集部女史二人で折茂先生のクリニックへ行き、更年期に起こりやすい病気が隠れていないか?今回は心臓疾患や脳卒中の原因となる動脈硬化の有無をエコー検査していただきました。果たしてその結果は?

続いて、料理研究家・宮前真樹さん考案の「身体とお肌に美味しい美養レシピ」は旬のごぼうを使ったレシピ。

そして今月も素敵なゲストをお迎えしたインタビューの3本です。

最後までお楽しみください。

INDEX
【コラボ企画・第2回】教えて?折茂Dr.!×コンシダーマルワンポイントアドバイス「日本の三大死亡原因の2つが動脈硬化。頸動脈エコー検査編。」◆【コラボ企画・第2回】
教えて?折茂Dr.!×コンシダーマルワンポイントアドバイス
日本の三大死亡原因の2つが動脈硬化。
頸動脈エコー検査編。
身体とお肌に美味しい美養レシピ「秋の夜長にワインで乾杯。食物繊維やミネラル豊富な~ごぼうと無花果の甘辛炒め~」◆身体とお肌に美味しい美養レシピ
秋の夜長にワインで乾杯。
食物繊維やミネラル豊富な
「ごぼうと無花果の甘辛炒め」
インタビュー【第19回ゲスト】ヴァイオリニスト 今尾千香さん◆インタビュー【第19回ゲスト】
ヴァイオリニスト 今尾千香さん
「ま、いっか。」で生きること。
【コラボ企画・第2回】
日本の三大死亡原因の
2つが動脈硬化。
頸動脈エコー検査編。

日本人の3大死亡原因はがん・心筋梗塞・脳血管疾患です。中でも心臓疾患(狭心症・心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳卒中)は動脈硬化によって起こります。
というわけで、前回は編集部アラフィフ女史で折茂先生のクリニックへ伺い、まずは血液検査をしていただきました。

その結果を受けて、悪玉コレステロール(LDL)が高いことから、動脈硬化の有無、進行具合をチェックしていただくために、今回は頸動脈エコー検査のリポートです。

まずはYから。

検査室へ案内していただきます。今回は、「超音波検査・断層撮影法」という検査だそうです。

エコー検査中は暗室になります。臨床検査技師さんは女性が多いそうです。この機械で何が見えるのかな?これを読めるようになるのは相当な勉強が必要だろうな・・・。なんて感心。横になり、まずは右側から。ジェルをつけたプローブを首に当てて撮影。全く痛みもなく、これで血管が見えるのだから現代は医療同様、機械もどんどん進化してるんですね。
赤い部分が動脈。青い部分が静脈。臨床検査技師さんが丁寧にチェックしてくれます。

 

続いてN。

そして左側も撮影して頸動脈エコー検査は20分ほどで終了。

Q.
頸動脈エコー検査とはどんな検査ですか?
頚動脈の動脈硬化の状態を確認し、脳梗塞や心筋梗塞などの動脈が詰まる(閉塞する)疾患のリスクを評価する検査です。超音波は無害のため身体への負担はなく、安心して行えることが利点です。痛みもありません。検査時間は15~20分程度です。
Q.
検査結果はすぐにわかりますか?
検査結果報告書の作成を当日夜に行っているため、翌日以降でしたら結果をご説明出来ます。ただし、動脈が非常に狭くなっているなど緊急性の高い場合には当日結果を説明し、報告書は後日取りに来て頂くこともあります。
Q.
どんなことがわかりますか?
頚動脈は、全身の他の動脈より早い段階で動脈硬化を起こすことが多いため、動脈硬化の早期発見に繋がります。特に、高血圧症や脂質異常症、糖尿病をお持ちの方は動脈硬化になり易いため、現在の動脈の状態を確認しておいて頂くと良いです。また、治療により動脈硬化が改善する様子を確認することも出来ます。

エコー検査の結果を教えてください。

【編集部Yの総評】
Yさんは高血圧症や糖尿病はありません。中性脂肪が少し高いですが、LDLコレステロールは正常範囲で、HDL(いわゆる善玉)コレステロールが多いため一般的には動脈硬化のリスクは高くないと考えられる血液結果です。ところが、右頚動脈に33%、左頚動脈に45%の動脈硬化がありました。

Y:右の頸動脈に33%の動脈硬化が。

Y:左の頸動脈には45%の動脈硬化が。

写真のカラーの部分は血液の流れを示し、黒い部分が動脈硬化です。動脈硬化によるプラーク(黒い部分)は年齢相応より非常に多く、進行すると脳梗塞を発症する恐れがありますので、積極的な食事管理と服薬による予防が必要です。詳細な血液検査では、レムナントリポ蛋白という「超悪玉」と呼ばれる脂質が多いことが分かりました。加工食品やスナック菓子、ファストフードや揚げ物などに多く含まれますから、これからの食事で控えて頂くと良いです。
意外な結果に驚かれたことと思いますが、ここで最も大切なことは、一度出来てしまった動脈硬化(プラーク)を減らすことが出来るということです。原因となった食習慣の確認を行った後に、動脈硬化に影響の少ない食事内容に変更していきます。血液検査で脂質の変化を確認しながら、改善の度合いを3ヶ月後に頸動脈エコーで確認します。
Y:
ハイ(^^;)検査をしていただくと普段の生活習慣が炙り出されてしまいますね。3ヶ月後、結果がよくなるように折茂先生のご指導をちゃんと聞いて、食事に気をつけます。
【編集部Nの総評】
Nさんも血圧や血糖値は問題ありません。血液検査でLDL(いわゆる悪玉)コレステロールが少し高いため動脈硬化には注意が必要です。実際に、右内頚動脈に14%の動脈硬化がありました。

N:右の頸動脈に14%の動脈硬化が。

写真の青い点線で示された円形が頚動脈ですが、下の灰色部分が動脈硬化(プラーク)です。幸い、軽度の動脈硬化ですので、動物性脂質や揚げ物を控えるなど食事の工夫をして頂き、3~6ヶ月後の再検査で進行の有無を確認しましょう。悪化する場合にはお薬が必要になります。
N:
軽度ということでよかったです。でも油断は禁物ですね。食生活に気をつけます。ありがとうございました!
N:
それから実は気になる症状があります。父が不整脈でカテーテル手術をしています。私も時々、安静時に胸がズキン・チクチクと痛くなったり、動悸があるんです・・・。遺伝的なものも考えると不安で・・・。

とお伝えすると。24時間ホルター心電図と心臓のエコー検査もしてみましょうということに。

ふむふむ・・・。折茂先生が丁寧に説明してくださいます。

Q.
Nさんが24時間ホルター心電図をつけることになった理由を教えてください。
Nさんからは問診の際に左胸部痛と動悸のお話を伺いました。更年期は女性ホルモンの乱れから不整脈が出る方がいますので、動悸は不整脈の可能性があります。また、胸の痛みについては、冠攣縮性狭心症(かんれんしゅくせいきょうしんしょう)と言って、通常の狭心症とは異なり、心臓の血管(冠動脈)が痙攣(けいれん)してしまう狭心症が更年期に起こることがあります。24時間ホルター心電図で、不整脈の種類や発生頻度および狭心症の発作の有無を確認します。

電極を左右の鎖骨下、乳房の下外側、みぞおち(少し左寄り)の5箇所に貼り、記録器を装着。これで24時間いつも通りに過ごして、何か自覚症状が出た時に、いただいた記録用ノートに何時何分にどんな症状が出たかを記入します。ちなみに心電図をつけたままお風呂も大丈夫。最近の機械の性能は驚くことばかり。

Q.
心臓エコーの検査をすることになった経緯を教えてください。
Nさんは胸部の聴診で軽度の心雑音を認めました。心臓には逆流を防止するための4つの弁(扉のようなもの)があります。心雑音はこの弁の開閉に異常がある場合に起こります。高血圧症の方は心臓弁膜症のリスクが高くなります。Nさんは高血圧症ではありませんが、心臓エコー検査で現在の状態を確認しておきます。
N:
心臓に何か異常があるのは怖いですね。是非検査をお願いします。

次回は編集部Nの24時間ホルター心電図と心臓エコーの結果をリポートします。


これまでの“教えて?折茂Dr.!”のアーカイブはこちら。 https://considermal.jp/category/dr/

折茂 政幸
Masayuki Orimo
ウェルネス宮前クリニック 院長
千葉大学大学院修了
医学博士
専門 循環器内科
ヒトの身体は自然の摂理に従っていると僕は考えます。
普段の食事や体を動かすこと、十分な睡眠と過度のストレスを避けることが健康にとってとても大切で、何気ない日常の積み重ねが普段の体調や病気のリスクに大きく影響します。
また、個々の特性、体質はそれぞれ異なりますから、他の方と同じ方法では改善しないことがあります。適切な医学情報をお伝えし、一人一人の体質に合った治療を目指しています。
秋の夜長にワインで乾杯。
食物繊維やミネラル豊富な
「ごぼうと無花果の甘辛炒め」

ごぼうと豚バラ肉の旨味と炒める事でとろりと柔らかくなるドライフルーツの簡単な炒め物です。少ない調味料で美味しく仕上がり、秋の夜長のワインのお供にもおすすめです。
春と冬の2度の旬がある「ごぼう」
これから冬のごぼうが店頭に並ぶ季節です。
ごぼうの豊富な食物繊維は、生活習慣病の予防にも関わりの深い栄養素です。水溶性食物繊維には血糖値の上昇を押さえたり、コレステロールや塩分を体外に排出する働きもあります。
又、無花果(いちじく)は「不老不死の果物」とも言われ、食物繊維(ペクチン)・鉄分・カリウム・ポリフェノールなど混淆や美容に効果のある栄養素が多く含まれます。

材料(2人分) ごぼう 150g
ドライ無花果 40g
豚バラ 80g
砂糖 大1
醤油 大1/2
白胡麻 大1/2
ごま油 小1
作り方
  1. ごぼうを洗い、皮を剥き斜めに薄く切る・無花果も5mm幅程度に切る。
  2. 豚バラ肉を4~5cm程度に切る。
  3. 熱したフライパンに胡麻油で豚バラを炒める。
  4. 【3.】に焼き色がついたらごぼうを加え軽く炒め無花果を加える。
  5. 【4.】に砂糖を全体に絡めるようさっと炒め仕上げに醤油で整え胡麻をふり完成。
宮前 真樹
Maki Miyamae
caférestaurant エムナチュール プロデューサー。
その他店舗プロデュース/各種出版・WEB 媒体にレシピ・コラム掲載
美養サラダ/ビューティレシピの提案・セミナーを開催。
『サラダのくすり箱』(ワニブックス)より出版
国際食学協会親善大使・名誉理事就任
ル・コルドンブルーディプロム/江戸懐石近茶流研修科終了
スーパーフードマイスター/食育インストラクター/
全日本薬膳食医情報協会認定・薬膳インストラクター 他
犬の管理栄養士・ペット食育士 アニマルアロマアドバイザー
愛犬の体調不良から「食」を見直し日々の手作り食を実践中。
第19回ゲスト
ヴァイオリニスト
今尾千香さん
「ま、いっか。」で生きること。
今回のゲストはヴァイオリニストCHICAさん。数々のトップアーティストとのストリングアレンジメント&プレイ、共演もされています。「ベテランの域に入っちゃって。」と笑うCHICAさん。サックス奏者のご主人との出会いはブロードウェイミュージカル。包容力があって温かいオープンマインドなCHICAさんの魅力に迫ります。
Q.CHICAさんが音楽の道へ進むきっかけとなったのは?

3歳の時、近所のお姉さんのピアノを弾いている姿がとても素敵でやりたいやりたい!って。でも母がピアノは高いからと、電子オルガンを買ってくれました。その後4歳からヤマハのエレクトーンをスタートしたんです。ヤマハにはJOCという作曲をするクラスがあって、5歳で学び始めました。エレクトーンを弾いていたものの、やっぱりピアノがやりたくなって始めました。今度はピアノのお姉さんの発表会を観に行ったとき、その横でヴァイオリンを弾いているお姉さんがいて、母にあれがやりたい!と。(笑)それで7歳からヴァイオリンを始めました。


Q.東京芸術大学音楽学科の器楽科へ進学されて。その道のプロになろうとされていたのですか?

芸大ではヴァイオリンを専攻したので副科でピアノは必須項目です。私はオケマン(オーケストラ楽団員)になりたくて、在学中に夏休みを利用してドイツへ勉強しに行ったこともありました。ドイツへ行った年に有名な指揮者のヘルベルト・フォン・カラヤンが亡くなってしまって喪に服したりしているその時に志高く、一番有名なベルリンフィルに入れたらと思ってアカデミアでレッスンを受けていたのですが、ドイツ音楽の気質が合わないと感じたんですね。例えば作曲家でもブラームスやベートーベンのようにしっかりした音楽を作っています。人も全体的に大きいというか。それでベルリンフィル志望はやめました。(笑)私は元々ヤマハのJOCから進んでいるので身に馴染んでいる音楽のジャンルはポップス。クラシックは後発隊です。大学の卒業後はJOCで学んだポップス路線の仕事に進みました。


Q.ヴァイオリンを始めて四半世紀ですね。

本当ですね。(笑)でも一向に上手にならない。だからこんなに長く続けていられるのかな?と思います。ヴァイオリンの上手さというのは、音色や譜面にはない間合いや溜めに感情が出てきたりするのが素敵なので、その微妙なニュアンスのようなものの伝わり方なのかなと感じます。だから一生勉強です。


Q.音楽はこの人とやってよかったというアーティストは?

やっぱり桑田佳祐さんは素晴らしかったです。ライブをする際に100曲くらい選んで、そこからふるいにかけて、最後に50曲ほどを選曲して、夜中にストリングスのアレンジのオーダーが来るんです。徹夜で譜面を仕上げて提出。実際に弾いてみて却下、ということもあります。でも桑田さんご自身が選曲、リハーサルをして、帰って音を聞き、各パートのアレンジを振るというのは、フロントである桑田さんも寝る間を惜しんで一番プロフェッショナルなお仕事をされているんですよね。すごいなって、プロ中のプロだと思います。最近では加藤登紀子さんとご一緒させていただきました。厳しく指導してくださって、緊張はしましたが、その分とてもありがたくてやりがいがありました。


Q.アレンジはどんな風に作られるのですか?

元々ある曲に対して肉付けをしていくという感じなんです。私がやっているのは弦楽器なので、音色をもうちょっと華やかにしたり、悲しくしたり。何度も原曲を聴きながらパズルのように音をはめ込んでいく感じです。その時はピアノを使います。私は器用貧乏で、ピアノや、ウクレレ、フルートやギターをやったりと楽器が好きなんです。そんなところからもヒントを得ていると思います。


Q.CHICAさんのマインドの整え方は?

「ま、いっか。」です。続けていたお仕事が終わってしまったりすると、自分もそうやってきたんだろうな、お仕事の上に自分が塗り替えてきた歴史があるから、私のお仕事も誰かが塗り替える時が来るんだと思うんです。だからそれを「ま、いっか。」と受け入れています。そして呑む!(笑)人間関係も色々複雑じゃない?でも、そこは深く触らない。あとは嫌なことがあったときに愚痴を言わないようにしています。愚痴ると周りの人が同調してくれるのね。そうするとその嫌なことが更に倍増していくの。だから(初めて再婚した笑)旦那さんにも愚痴らないですね。そんな時は一切音楽から離れてジョギングしながら景色を見たり、犬を撫でたりして発散しています。旦那さんの愚痴も同業者だから気持ちがわかってしまうので、同調しないように聞き流しています。(笑)


Q.音楽には人の心にとても影響を与えると感じます。CHICAさんは音楽でマインドへの変化を感じたことはありますか?

多幸感に包まれる時ってあるんですよね。ステージは緊張の連続だから楽しめるというのがあまりないのですが、でもたまに、ふわっと体が軽くなる瞬間があります。それはなんだろう?と考えると、自分の技術や音で、ということではなく、アーティストやプレイヤーからいただいているんです。例えばとてもいいパフォーマンスをしているプレイヤーの横で私も弾いていたりするとそれだけで「なんて幸せなんだろう」って感じることがあります。また、自分がプレイヤーではなく、観客として行ったときに涙することもありますね。最近だと渡辺貞夫さんのライブで感動しました。素敵な方が奏でる音楽は、きっと私たちを優しくさせたり、安心させたり、笑顔や輝きを与えるのかなと感じますね。
CHICA(本名:今尾 千香) さん
1967年5月25日生まれ

東京芸術大学音楽学科 器楽科卒業
4歳よりエレクトーン・ピアノ、7歳よりヴァイオリン、10歳よりフルート、ギターを始める。
93年ポニーキャニオンより「芍薬」のメンバーとしてメジャーデビュー。
芍薬解散後、CHICA Stringsを立ち上げる。
CD、CM、映像音楽のレコーディング、ストリングスアレンジ、コンサートで多数の作家、アーティストと共演。
ストリングスアレンジメント&プレイ
桑田佳祐、石井竜也、倖田來未、EXILE、3代目J Soul Brothers、TRF、他多数。

12月2日(金)CHICAプロデュース
「ストリングスカルテットとパーカッションでRockしちゃいます!ん…どんな風に?」
ライブ開催。詳しくはこちら。
https://www.jzbrat.com/liveinfo/2022/12/#20221202

◇コンシダーマルの感想

1本だけで肌が守られていると感じました。本来は化粧水を塗って、それが蒸発しないようにオイルや乳液を塗って・・・と重ね付けしますが、コンシダーマルのテクスチャーはさっぱりしているのに塗布するとしっかりと潤いを閉じ込めてくれます。化粧のりも良いですね。

取材 コンシダーマルメールマガジン編集部
撮影 萩庭桂太
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた、次回のConsidermal Mail Magazineでお会いしましょう!