いつもご愛読ありがとうございます。
コンシダーマルメールマガジン編集部です。 さてゴールデンウィークも始まり今月は立夏。 いよいよ初夏の清々しい季節がやってきます。 薄着になると気になるのが“むくみ”。リモートワークや なかなか外出もはばかれる中、運動不足になってしまって・・・。 今月のテーマはその気になる“むくみ”。 原因は?そしてどうしたら改善できる? ウェルネス宮前クリニック院長・折茂政幸先生に 医学的観点から教えていただきました。 そして、料理研究家の宮前真樹さんにはむくみを解消する 清々しい初夏のサラダを。 さらに輝く笑顔の素敵なゲストもお迎えして 簡単にできる顔のむくみ、たるみの改善方法も教えていただきました。 人気連載、コンシダーマル物語。コンシダーマルの開発秘話も! 是非最後までお楽しみください。 |
一日パソコンに向かって 座りっぱなし。 なぜ足がむくむの? ご愛用者Y様、45歳からの質問です。 リモートワークになってずっとパソコンに向かっている せいか、 足のむくみがとても気になります。 また体全体も重いような…。 どうしたら改善されますか?教えて?折茂Dr.! |
なぜ足のむくみは起こるの?
|
ポイントは静脈。足先から心臓に血液が戻るためには、ふくらはぎや太ももの筋肉運動が重要で、普段何気なく行っている歩行や日常の動作によってスムーズな血液の流れが保たれています。長時間座ったまま足
の筋肉を動かさないとこの筋肉のサポート(筋肉ポンプと言います)が失われ、静脈の流れが滞りむくみます。
|
むくみって体の中ではどんな状態になっているの?
|
毛細血管はゴムホースのような単なる管ではなく、様々な物質が血管の内外を移動するための無数の穴(隙間)があります。静脈の流れが滞るとこの隙間から水分が漏れ出し、血管外の組織に溜まってしまいます。この状態がむくみです。 |
むくみの主な原因とむくみやすい人はどんなタイプ?
|
むくむ原因は、 |
むくんでいると体にどんな影響がある?
|
むくんで血流が悪くなると老廃物が溜まり、炎症を起こし易くなります。 皮膚の色素沈着や肌トラブルの原因にもなり、 長期に持続すると皮膚が委縮して硬くなり、元に戻らなくなることもあります。 |
むくみの改善方法は?
|
筋肉ポンプを活用しましょう。特に、女性の場合は筋肉量が少ないため、 積極的にウォーキングなどで普段から足の筋肉を使いましょう。 |
むくみ解消には3つのことを |
❶
弾性ストッキングの着用やつま先立ちを繰り返す運動をしましょう。
❷
座っている場合は足首の曲げ伸ばしを繰り返しましょう。
❸
内臓脂肪が増えて静脈の圧迫をしない様に暴飲暴食に気を付けましょう。
|
折茂 政幸 Masayuki Orimo
ウェルネス宮前クリニック 院長 |
むくみを改善! 爽やかなフェンネルと オレンジのサラダ |
ヨーロッパではポピュラーな野菜のフェンネル。 最近はスーパーでも見かけるようになりましたね! 国内産のフェンネルの旬は初夏。清涼感のあるフェンネルと ジューシーなオレンジでさっぱりと。 これからの季節にピッタリな一皿です。 フェンネルには利尿作用や発汗作用があるので、 むくみやすい身体のケアが期待でき、胃腸を整える効果もあります。 また、香りには食欲を抑える働きがあるので、 香りの強い葉っぱの部分も仕上げのトッピングで プラスするのもおすすめです。 |
材料(2人分)
フェンネル 1/2
オレンジ 1個 〜ドレッシング〜 オレンジ果汁 大1 オリーブオイル 大1 粒マスタード 小1/2 塩 ひとつまみ
〜仕上げ〜
胡椒 適量 フェンネルの葉 適量 胡桃 2~3粒 ローストして砕く |
作り方
1.フェンネルは汚れと硬い部分を取り除き 繊維を切るように千切りにして水にさらします。 2.オレンジは外皮と薄皮をとり一口大に分けておき、 残りの薄皮と残った果肉を絞っておきます。 3.1の水気を切り2とボウルで合わせドレッシングと和えます。 4.お皿に盛りつけ、ローストして砕いた胡桃とフェンネルの葉を散らして完成です。 |
ドレッシングは塩以外の材料を |
宮前 真樹 Maki Miyamae
caférestaurant エムナチュール プロデューサー。 |
たった2分で 気になるフェイスラインが キュッとアップする! お手軽耳ツボマッサージ。 |
最近顔のむくみが気になってきた…。 ずっとマスクをしていて無表情のまま。 あれ?お肌もくすんで見えるしいつの間にかフェイスラインが緩んでる…。 今回はインタビューゲストにご登場下さいましたタレントで美容研究家の相沢まきさんおすすめの耳ツボマッサージをご紹介します。 顔全体はもちろんのこと、体全体の血行が促進され、むくみやクスミを改善。お肌のターンオーバーの活性化にも繋がり、フェイスラインがキュッとアップ。パソコンに向かいながら、テレビを見ながらなど気になった時いつでもどこでも手軽にできるマッサージです。編集部でもトライしてみました。冷たかった指先がポカポカ。フェイスラインもアップ!嬉しい効果を実感しました。 |
コンシダーマルスキンライズローションでお手入れの後に是非お試しください。
1,耳全体を人差し指と親指でつまみ、痛気持ちいい強さで全体的にまんべんなく揉みほぐします。(硬いところは長めにほぐしましょう。)
2,
耳タブ全体を挟み大きく前後にゆっくりと5回ずつまわします。
3,
耳を下方向、横、上方向の順に各2回ずつ引っ張ります。
温感バームでお肌のくすみも改善。
ラメラと美容成分がお肌へアプローチ。 コンシダーマル ウォームアップクレンジングバームはこちら。 |
Vol.7 ラメラテクノロジーで 「ナノ単位のスキンケア」 |
皮膚臨床薬理研究所の系列会社であるコンシダーマル・ドクターズ・グループが基礎化粧品シリーズを発表したのは2001年でした。それはクレンジングオイル、ソープ、スキンローション、ミルクローション、エッセンスで構成されたラインでした。今からちょうど20年前、21世紀が始まった時のことです。鈴木先生が開発した「肌と類似構造」である100%ラメラ構造技術(ラメラテクノロジー®)
※1はその中のミルクローションに応用されました。 一部の化粧品開発者や研究員の間でその技術は話題になったものの一般での理解からはまだまだ程遠いものでした。 “ラメラ”と言う聴き慣れない単語のせいもあったと思います。そのため、コンシダーマルのスタッフと広告代理店電通の担当者は協議の結果、「ナノ」という言葉を前面に打ち出しこの21世紀の化粧品をプロモートすることにしました。ラメラテクノロジー同様、コンシダーマルが着目していたもうひとつの技術、それが配合成分を皮膚の細胞単位である「ナノ単位」 ※2にまで極小化することでした。 |
ラメラテクノロジーに加えて
配合成分を細胞と同等の ナノ単位にする。 この2つの技術によって 確実に角質層まで浸透させることが 可能な化粧品の開発を 「ナノ単位のスキンケア」と 呼ぶことにしました。
それにもかかわらず、「ラメラ構造技術=ラメラテクノロジー」はもとより「ナノ単位の化粧品」というものの理解さえ世間一般には届くのが難しい時代でした。
ひとつだけ当時のエピソードをご紹介します。2001年12月14日の日本経済新聞に「ナノテクノロジーが21世紀の産業革命を起こす」という内容の記事が掲載されました。応用分野はIT、バイオ、医薬品、自動車、素材と幅広く紹介されています。この時、コンシダーマルは取材要請を受けていました。ただ、ナノの化粧品、それに伴う技術のラメラテクノロジーという理解が残念ながらなかなか取材側には難しかったのでしょう。
最終的にこの記事のカテゴリーの中からナノ化粧品は除外されていました。
ラメラテクノロジーとナノテクノロジーを応用し世界に先駆け誕生したばかりの「コンシダーマルミルクローション」は発売からまだ1年弱、特許出願準備中の時でした。(続く)
※1 ラメラテクノロジーは皮膚臨床薬理研究所株式会社が持つ商標登録です。 ※2 従来の化粧品は、マイクロ単位(1ミリの1000分の1)の乳化粒子。一方、コンシダーマルミルクローションは、さらにその1000分の1(1ミリの大きさのナノ単位(2001年当社比)
Saita 2001年10月25日号
|
第2回ゲスト 相沢まきさん |
現在、タレントで美容研究家としてご活躍の相沢まきさん。 以前は自分の存在を認めてもらいたい一心で気負っていましたが結婚して子供を授かり、このコロナ禍でも日々一つでも笑えることがあったら幸せと思えるようになりました。輝く笑顔でそう語るまきさん。まきさんの美しさの秘訣、そしてライフスタイルを伺います。
Q
キラキラオーラをまとってスタジオにご登場くださったまきさん。10代からタレントとして最前線で頑張っていた頃と、現在ご結婚されて2歳の女の子のママになってからというのは何か変わりましたか?
娘は月齢を重ねて最近イヤイヤ期の“魔の2歳”と言われているところに入ってきました。時々“んっ?”となりますけど(笑)。でもやっぱり可愛いですね。 今は夫も子供もいるので私が何か話すことで夫や夫の両親などにも迷惑がかかるかもしれないということを考えるようになりました。独身時代はお仕事の時、皆さんが喜んでくだされば嬉しかったので演出に合わせて聞かれたことをその場が盛り上がるように話すキャラクターでした(笑)。でもその時安易に発した言葉がずっとネットニュースなどで残ってしまう時代です。今は発言に注意していますね。 言葉遣いひとつとっても「っていうかぁ・・・」を「と、言いますか・・・」というふうに言い換えたり(笑)、椅子には背もたれを使わず少し浅めに背筋を伸ばして腰を掛けたり。娘がすぐに真似をするので意識的に娘の手本になるようにしています。今は母として、妻としての立場で行動するようになりました。
Q まきさん相変わらずキレイですね。こんなに元気でキレイでいられる秘訣は?
コロナ禍で家に閉じこもっていた時にメイクもしていないのにストレスで肌荒れしたんです。そうすると自分のテンションもすごく下がってしまって。そこで何の予定がなくてもとりあえずメイクはしようと決めました。すると気分的に前向きになってお隣の方にチラッとお会いするだけでも笑顔になれたり、子供を連れて公園へ行った時に全然知らないお母さんとも楽しくおしゃべりができるという感覚に気がついたんです。最近「自分の機嫌は自分でとる」という言葉を聞きました。まさにそうだなと。自己満足ですが美容はそれでいいじゃない?と。それからモチベーションが上がってSNS用に何か写真撮ってみようか、載せてみようかというふうにもなりました。自分がより楽しくいるために美容って不可欠なものなのかなと思います。
Q 美容本も出版されて現在は美容研究家としてもご活躍でいらっしゃいます。広く資格も取得されて素晴らしいですね。その中でまきさんおすすめの美容法は?
美容方法は沢山ありますが、例えばリフトアップしたいな、という時。30、40代を過ぎると、摩擦や力加減によって逆効果になってしまうこともあります。できるだけ直接顔に触れず、顔周りを整えていくという方法はおすすめです。例えば耳ツボ。耳には左右で220箇所のツボがあります。耳のマッサージだけで顔のくすみの改善やフェイスラインがアップするなどの効果があります。また、フェイスストレッチ(顔ヨガ)も悩みに合わせて一日5分から10分ほどのトレーニングを“気持ちいい”と感じる程度に行うのもおすすめです。
私の経験ですが40代になって現実的なエイジングを感じています。美容法も適切に行うとやっただけの変化を実感できるという年齢でもあるのでやりがいがあります。 メイクも美容法も自分が毎日を楽しむためのツールにするというのがおすすめですね。 「今日が一番若い日」だと思っているのでより気持ちよく輝けるように意識しています。 ※今月号の「コンシダーマルワンポイントアドバイス」でまきさんおすすめの耳ツボマッサージをご紹介します。 |
相沢まきさん
1980年4月14日生まれ 41歳
タレント・美容研究家。タレント活動をしながら顔ヨガインストラクター、イヤービューティーセラピスト、指ヨガ、化粧品検定、ベジフルビューティーセルフアドバイザーなどの資格を取得。美容本「一瞬で顔が変わる!キセキの自力整形」を出版するなど多岐にわたって活動している。美容に役立つ情報をブログ、Instagram、YouTubeなどを通して発信中。現在オリジナルのスティック美容液の開発中。 ◆相沢まきオフィシャルブログ 相沢まきのブログの巻き ◆Instagram ◆相沢まきYouTubeチャンネル
育児で忙しくてスキンケアにゆっくりと時間がかけられないので、オールインワンのコンシダーマルスキンライズローションはとても便利です。子供の世話をしながら乾燥している日はちょっと浸透するのを待ってもう一度塗ってみたりしています。季節や肌状態に合わせて使うといいですね。
|
撮影 萩庭桂太 取材・文 メールマガジン編集部 |
2021.05.01